創業者の想い
株式会社FMIは2018年11月に創業した、まだ新しい組織です。
「もっと患者様のために何かできないか」
長年調剤薬局に身を置いて働いて参りました私自身の思いです。
この度、その思いを共有する仲間たちと共に起業致しました。
「地域の医療を支える」
これが当社の企業理念です。
薬剤師は調剤を中心とした薬局内の業務だけでなく、もっと外に出て行き、地域ケアを支える存在になっていかなくてはと考えております。
「薬剤師の可能性を広げる」
我々は薬剤師の可能性を広げることにも力を入れています。
当社に入社した“仲間”は、「処方箋に頼らない薬剤師業務」や「へき地医療におけるIT技術の活用」など未来志向でこれからを考えています。そのような提案を“仲間”たちで本気に考え、“仲間”たちと実践・サポートしていくことが当社の強みだとも考えております。
「もっと患者様のために」の思いをもって、さらなる技術・サービスの向上、新しい店舗展開、在宅支援の充実を図り、患者様に選ばれる「地域のかかりつけ薬局」になるよう邁進してまいります。
代表取締役
深田 真司
岩下 誠
ロゴマークに込めた想い
Concept
我々、株式会社FMI(Future Medical Innovation)は、かつてないスピードで変貌する時代に取り残されてゆく地域医療に、一石を投じる薬事系医療介護集団です。
先人達の残してきた制度に倣いながら、豊かな未来へと挑戦する我々の前にあらゆる障壁があろうともテクノロジーの革新を活用し、生活の豊かさを社会に提供してゆく事こそが使命と考えています。
「急速なグローバル化で生まれた混色の価値観の中、今尚存在する区画で仕切られた世界で、縦横無尽に医療の助けを必要としている人々へ安心を届ける。」
そんな想いを企業ロゴに反映させています。
時代が進歩しても、誰も犠牲にすることなく、等しく医療を享受できる社会こそが我々が理想とする、革新された未来の医療社会です。
Design
1734年、イギリスのWilliam Caslon(ウィリアムカスロン)によって制作され、アメリカの独立宣言書にも使用された「Caslon」という名の書体を元に、よりシャープなフォルムに進化した、書体「Big Caslon」。この洗練された美しさとは裏腹にフロンティアマインド溢れる書体こそFMIの使命に相応しいと考え企業ロゴとして採用いたしました。
会社概要
会社の沿革
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
株式会社FMIを長野県塩尻市に設立
長野県塩尻市に「みらい薬局」OPEN
コミュニケーションツール「ENISHI」開発開始
長野県長野市に「松代みらい薬局」OPEN
社内にて「DI事業部」発足
株式会社 赤野薬局と業務提携を結ぶ
株式会社 一文字屋と業務提携を結ぶ
株式会社 古畑薬局と業務提携を結ぶ
上穂みなみ薬局と業務提携を結ぶ
シンサン薬局と業務提携を結ぶ
長野県松本市に「平田みらい薬局」OPEN
社内にて「ものづくり事業部」発足
長野県駒ヶ根市に「駒ヶ根みらい薬局」OPEN
あかほり薬局と業務提携を結ぶ
有限会社巣山 直営店へ (スヤマ薬局あいそめ店・ほそかわ薬局)
就労継続支援B型事業所 はなひらく 開所
三溝薬局株式会社と業務提携を結ぶ
有限会社メディネットと業務提携を結ぶ
株式会社れん 直営店 (ファーマシーにしつるが)